半分無料! 漫画の名言でモチベーションを好きなだけ上げる。君が少年漫画の主人公のように生きるための本!

"

書籍の半分を無料公開中。おもしろかったらFacebookやTwitterでシェアしてください。

 以下本文です。

 

はじまりはじまり~

いつも燃えたぎる。 

君が少年漫画の主人公のように生きるための本

何となく、毎日ダラダラと生きている24歳の君。

自分の本当の実力はこんなもんじゃないと思っている29歳の君。

子供の頃思い描いた人生と現実とのギャップに打ちのめされている38歳の君。

馬鹿な上司や部下に嫌気がさしている43歳の君。

自分の人生の限界が見えてきて愕然としている51歳の君。 

思い出して欲しい。子供の頃を。

誰もが子供の頃は世界の主役で思い立てば何でも出来ると思っていた。それがだんだんと年を取って現実に打ちのめされて自分には無理なんじゃないかと行動する前に諦めるようになった。

もし君が少年漫画のヒーローだったら…

ここで言いたいのは、

『僕も君も、その気になれば主人公として生きられる』

という事だ。

僕は本書で、ある手助けがしたいと思っている。

『元少年たちが自分の人生を自分の手に取り戻す』

という手助けだ。

君は今、自分の人生の主役か、脇役か?

自分の人生の当事者か?それとも誰かに振り回されているだけの被害者か?

くだらない社会や生活、人間関係で疲弊している場合じゃない。君の人生を輝かせることが出来るのは君しかいない。

本書を手に取った以上君は燃えたいに違いない。

最後に簡単に本書の説明をさせていただく。

本書は漫画の名言を題材に熱くなれる言葉を集め、そこに僕の考えを加えたものだ。

本書はあくまで実用書だ。

君に響く言葉、グッと来た考え方だけをメモして繰り返し読めば良いと思う。

題名だけ読んでもいい。

全編を愛読して貰えれば筆者としては幸せの限りだが、そんな必要はない。また、言葉をきっかけに新しい漫画との出会いが起こって欲しいとも考えている。僕は心底漫画ファンなので思うのかもしれないが、漫画ほど心の栄養になる物はないと考えている。即効性と継続性がずば抜けている。

更に、熱くなるという効果をより強化するために偉人の名言も多少引用した。

太文字になっているのは強調したい言葉で僕が考えたものもあるし漫画からの引用もある。当然だが漫画や偉人の言葉からの引用の場合は必ず引用元を明記してある。

本書の構成は、まず題名があり、漫画の名言の引用がある。そして本文がある。

また、本文の例え話では良く仕事の話が出てくる。それは僕自身が仕事で人生を学んでいる人間であるし、人間が生きていく上で仕事というのはとても大きな存在で避けて通れないと思っているからだ。本書のテーマである『少年漫画の主人公のように生きる』の『生きる』の部分は8割方『働く』と捉えても遜色はないと思っている。

本書を書き上げてみて読み返してみると僕の個人的な思いが強く出すぎてしまっている部分もあるように感じる。癪に障る部分や、納得いかない部分は読み飛ばして頂いて結構だと思っている。

本書は道具だ。

君が人生を前向きに生きるために利用してもらえればいい。

ひたすらに君が熱くなるためだけに利用して欲しい。

 

『どれほど燃えるのか? それは君の自由だ。』

1,少し賢さを捨てないとスタートが切れない

 
 

馬鹿でありがとう!

オメガトライブ 梶秋一

全てを賭けて夢に挑戦する。男にとって最高の幸せとは、要するにそういう事だ。

成功するかしないか、保身や恐怖、そういったものを乗り越えて全てを賭けて心に従って挑戦する。

もし君が、挑戦をしないなら君は常に心が落ち着かないだろう。

家族、あるいは好きな人と一緒にいてもそれほど楽しいとは感じないかもしれない。

挑戦している成功者たちを見たら、「どうせ、いつか失敗するさ」と自分を慰めるだろう。

己の才能を賭けないと男はだんだんと沈殿していくのだ。

そうなると、他の何がうまくいこうが心は晴れない。

もし君が、挑戦したら。

君の目に移る世界は変わるだろう。己の才能と実力。

まずは自分の勇気に自信を持つ事が出来る。

成功しようが失敗しようが結果は問題じゃない。自分に全てを賭ける勇気と自信がある事をまず誇れる。

その感覚は何物にも代えがたい。

挑戦が中々出来ない人に対するアドバイス

 

挑戦したいけど出来ない人は、今まで築き上げてきた物をまず捨てよう。

起業したいなら、まず会社を辞めればいい。賢くやろうとしてたら一生なにも出来ない。

まずは捨てることだ。もったいないと思う気持ちは矛盾している。

今の状況で君は満足してないのだから、今の状況はもったいなくないはずだ。

潔く捨てよう。そこからしか始まらない。

見切り発車しよう。

リスクはコントロールできる。

現実的にリスクはコントロールできる。

しかし最初に挑戦する事を決めなければリスクのコントロールは出来ない。

正確には、リスクコントロールするのが困難な気がして、挑戦を止める決断をしてしまう事が多い。

先に挑戦する事を決めなければ、リスクをコントロールする知恵が出てこないのだ。

もし君が、君の世界を変えたいのなら今日、この瞬間決断するしかない。

あまり賢くやろうとしないほうがいい。

2,決断をすると人生が光り輝く

 
 

なにも自分で決めないで、

ただ年齢をとっていって

なにが幸せなのよっ?(中略)

わたしはなにをしに

この世に生まれてきたか、

わからないじゃない!

月光条例 シンデレラ

シンデレラは可哀想な女の子が幾つかの偶然で幸せになった童話だ。

だがシンデレラには主体性がない。努力して自分の力で現実を捻じ伏せて、失敗して涙して、そうして達成した何かがない。義姉と義母のいじめに耐えて王子に見初められただけだ。だから、ただ年齢だけとっていく感覚がある。

私は挑戦した。そういう実感のない人生に満足感はないのだ。

人生を輝かすにはどうしても山が必要なのだ。

山という例えは言い得て妙だ。もう少し分析して考えるなら、人生には達成感が必要だという事だ。もちろん簡単な事では達成感は得られない。近所を散歩して得られる達成感などないだろう。『あんなに高い山』を登るという事は命がけだろう。だから達成感があるのだ。人生を賭けて取り組む何かがあってそれが達成感となる。簡単に手に入ったものに人間は価値を感じない。

そして決断について。

決断するという事は自分の人生を自分で選択したという事だ。

だから人生を自分でコントロールしているという事に他ならない。逆に自分で決断をしないという事は、自分の人生を他人が選択しているという事だ。子供の頃だったら親かも知れないし、大人になったら会社かも知れない。意外と競合他社かもしれないし、同僚かもしれない。奥さんかも知れない。

例えば仕事だったら、こんな決断が必要だ。何の仕事をするのか、何からやるのか、どこでやるのか、誰とやるのか、反対意見を言うのか、迎合するのか、残業するのか、休日出勤するのか、有給を取るのか、辞めるのか。

プライベートだったら、結婚するのか、誰と結婚するのか、子供を作るのか、家を建てるのか、親と同居するのか、どこに住むのか、何を食べるのか、何を読むのか、何を見るのか、

全ての決断を自分が出来るわけじゃないだろう。ただ決断に参加することは出来る。

そして意外と多いケースは、決断の場面で最終決定者が存在しているにも関わらず言い出した人の意見が結論になるということだ。常に自分が主体性を持って行動していれば自然と決断出来る様になるものだ。

自分で決断するという事と、正しい決断をするという事にも相関関係がある。それについては、ナポレオンの言葉を引用する。

最悪なのは決断出来ないことだ

ナポレオン・ボナパルト

最終的に決断出来ないことが最も悪いとナポレオンは言っている。決断を人任せにしている集団であれば最終的に決断出来ない事もあるだろう。だから自分で決断するという意思のある人間がいれば最悪の『決断できない』を避けられる可能性は高い。そして早く決断する事も大切だ。

早く決断した場合、間違っていても修正する時間的な余裕が残っている。

決断は、出来ないことが最悪、遅いのが二番目に悪く、早い決断は成功確立が高い。そう覚えておこう。

3,これからの人生で一番若いのはいつ?

 
 

なんもかんも年齢のせいにして諦めんのはダサくねえか!?

MAJOR 茂野吾郎

これからの人生で一番若いのは今だから。

年齢のせいにして諦めていたら、もう一生やらないってことだ。

どうすんだよ。時間は戻せないぞ。

年齢を忘れて、やるしかないんだ。僕らは。

オヤジの全盛期はいつだ?

全日本のときか? おれは・・・。

いまなんだよ

スラムダンク 桜木花道

自分の全盛期というのはピークという事だから実際は過ぎ去ってみないと分からないもの。

だからこそ、今こそが全盛期と認識できる瞬間があったら全てを賭けて欲しい。

そして誰しもが、これからの人生で一番若いのは今だから、今こそが全盛期と思って出せる限りの全力振り絞りたい。

出し惜しみする奴に未来なんかない。

4,人生は本当に短い。気が付けば年老いている。

 
 

ボーーッとしてたら、

何事もなく人生は過ぎていくんだ! 

BECK  田中幸雄

僕らが生きている時代は戦国時代でもなければ戦後でもない。

社会問題はいろいろあっても僕らは大抵は中産階級で、 死なない程度の、そこそこの生活が用意されている。

先進国に生きているというのはそういうことだ。

だから、怖い。自分できっかけを見つけて動き出さなければ、少年だって直ぐに中年になって、

ふと人生を振り返るときには平均寿命だ。

もちろん、それはそれでいい人生だったと振り返る事も出来るだろう。

でも、それは僕らが思春期に望んだ生き方だったか?

自分で強引に何事かを起こしてやろうぜ。 人生は短い。

ないもんねだりしてるほどヒマじゃねえ。 あるもんで最強の闘い方探ってくんだよ 一生な アイシールド21 蛭魔妖一

準備万端の状況など、存在しない。 その時々の状況、準備不足の中で決断し行動するしかない。 

不足の事態に慣れていくのが重要だ。

全てを見通そうとする者は決断することが出来ない ナポレオン・ボナパルト

全ての状況を揃えているヒマはないのだ。人生は有限でゲームは動いている。

5,ご機嫌でいる事が何よりも大事

 
 

これでいいのだ 

天才バカボン バカボンのパパ

ご機嫌というのは人間が生きていくうえで非常に重要なキーワードだ。

機嫌は不思議なもので周囲の人にあっという間に伝染する。

ご機嫌の伝染速度はインフルエンザウィルスよりも遥かに速い。

家族の中に一人不機嫌な人間がいれば30分後には全員発病。みんなで不機嫌になるのは簡単だ。

逆に家族の中に一人でもご機嫌な人がいれば、30分後にはみんな楽しくなってくる。

この法則は職場でも学校でも同じだ。

社会は自分の鏡だ。

相手は自分を映しているし自分も相手を映してしまうのだ。

どっちも自分が正しいと思ってるよ 

戦争なんてそんなもんだよ

ドラえもん

賢い人は、まず自分がご機嫌になる。

自分がご機嫌になる事によって周囲をご機嫌にする。

類は友を呼ぶ。自分がご機嫌ならご機嫌な人ばかり周りに集まってくるのだ。

想像してみよう、ご機嫌な人に囲まれた、ご機嫌な人生を。

ご機嫌でいる事が何よりも大事だといつも忘れないでいたい。

あの少年は、人の幸福を歓び、

人の不幸を哀しんでやれる子だ。

人間にとってそれが1番大事なことなんだからね。

静香ちゃんのパパ ドラえもん

6,やりがいが無いと言ってる人は、大抵やる気の無い人

 
 

俺の敵は 

だいたい俺です 

自分の“宇宙へ行きたい”っていう夢を 

さんざん邪魔して足を引っ張り続けたのは 

結局 俺でした 他に敵はいません 

宇宙兄弟 南波六太

仕事のやりがいは、ほとんどの所、自分で見つける物だ。

たまに優秀な上司や、凄い会社があってやりがいを用意してある場合がある。

しかし、それは特別な例外だ。

そういった例外を基準にして仕事にやりがいがないと言っている人が多い。

やりがいとは自分で見つけるものだ。

自分の価値観と照らし合わせて、やりがいの無い仕事もあるかもしれない。

時間による変化もあるだろう。

新入社員のときには、やりがいがあると思っていた仕事が数年経って、そう感じなくなる事もある。

そういう場合は良く自分を見つめ直して欲しい。

自分の成長や、進化の結果、その仕事に魅力を感じなくなったのか、

あるいは慣れや妥協からやる気が出ないだけなのか?

前者であれば、そろそろ仕事内容を変える時期だろう。

後者であれば自分を変えるべきだ。

7,胸躍る様な大きな事を一度はやってみたいんだ

 
 

”世界を救う”のさ。お前も一度はやってみたいだろ? 

EDEN クリス・バラード

ぼくらは子供の頃、世界を救うヒーローにあこがれる。大人になってみて、自分はそんな大それた事は出来ないと気づく。

でも、誰だって世界を救ってみたい。そんなヒーローになってみたい。そういう欲求が残っているんじゃないか?

それは自己顕示欲や、自己実現よりも奥にある欲求だと思う。

人間の心の奥底に”自分が大きい”と感じる事を実現したい

欲求が宿っていて、それがぼくらを突き動かしているんじゃないだろうか。

何度も失敗しながら正しいやり方を探っていくんだ。 

EDEN エノア・バラード(エンノイア・バラード)

 

失敗を恐れて、あれこれ考えてばっかりだったら物事は何も進まない。

いつまで経っても一歩も進まない。

少し実行して失敗したら、少し方向を変えて実行する。

うまくいった部分を分析し、駄目だった部分を記録していく。

結局は、この繰り返しだ。

うまくいかない方法だって無限にあるわけじゃない。


思いつく限りの事を実行すればいつかは正しいやり方を見出せる。

優先順位だけだ。優先順位だけ気をつけよう。

確立の高い実験から先にやろう。

ぼくらはいつだって失敗を恐れない。

”効率よく”失敗するのが大好きだと言ってしまおう。

僕だって、この世界の中で「特別な存在」でいたいと思うもん。

EDEN エリヤ・バラード

 

誰もが自分は特別だと思いたい。

心からそう思っている人もいるだろうし、そうなりたいと願いながら、諦めている人もいるだろう。

人間の人生は一度しかない。

その一度しかない人生を特別な主役として生きるか、特別でない脇役として生きるかは自分の決断次第だ。

君が君の人生を思うとき、全て君の主観で考えたらいい。君が特別だと思えばそうなる。

重要なのは人の評価や社会の目は関係ないという事だ。ただ君が決断するだけでいい。

君は自分の人生の主役になる事を決断するべきだ

8,100年後の人類は、僕らの時代をきっと羨ましがるよ。現代は人類の黄金時代だ。

知らないなら教えてやろう。

この世は希望だらけだ。 

ルーキーズ 川藤幸一

 

世界をどう見るかで世界は変わると思う。 賢くなるチャンスはいくらでもある。

成功するチャンスはいくらでもある。

たとえば、お金が無くても本が読みたいと思ったとする。

そう思ったら図書館だってある。

その気になって、そういう風に見れば世の中は希望だらけだ。

ぼくは、特に現代は希望の時代だと思う。

インターネットがあって個人でも全人類に向けて行動が出来る。

こんな凄い時代、人間の歴史上で初めてだ。

インターネット時代は、大航海時代や産業革命よりももっとチャンスのある時代だ。

そんなインターネットも100年もすれば整理されて現代よりは閉塞的になるだろう。

僕らの孫や曾孫の世代は、「100年前に生まれれば、自分だってチャンスがあった」と言うかもしれない。

僕らの生きている今日は、100年後の人達が羨む、人類の黄金時代の真っ最中なんだ。

9,ワクワクドキドキする方を選べば絶対に失敗にはならない。

迷ったときはね「どっちが正しいか」なんて考えちゃダメよ。(中略)

「どっちが楽しいか」で決めなさい

宇宙兄弟 金子・シャロン

 

生きていれば人生の岐路に立つ事が、誰だってある。

そんな時に間違った選択をしたくないと誰もが思うはずだ。


考えなければならないことは沢山ある。しかし決断は待ってはくれない。

人生は短い。だからワクワクドキドキする方を選ぼう。

それが一番楽しい。それに絶対に失敗にはならないからだ。

なぜなら成功か失敗かは選んだ後の行動で決まる事がほとんどだ。

楽しいほうを選んだなら、その後も前向きに行動できるからきっとうまくいく。

何よりも楽しいってのが最高じゃないか。

何より顔がキラキラしてる、

そういう奴らは強いよ。

プロの世界でもね

ジャイアントキリング 達海猛

 

どんな世界でもキラキラしている奴って言うのは強い。

そういう人間を見つけたらすぐに自分のチームに引き入れたいし、 そういう人間と付き合ったほうがいい。

キラキラした奴は、周囲をキラキラさせる力があるから。

自分一人で燃えたぎっている奴。そういう奴を見つけ出したいし、 自分もそうなりたい。

いつもワクワクドキドキする方を選べば自然とキラキラできる。

10,目標を具体化したかったら人に話しまくれ。

 
 

そんな漠然とした目標では何もできはしない

荒川アンダー ザ ブリッジ

 

目標は達成しやすいシンプルなものでなければ駄目だ。

数値化して出来たかどうか、ハッキリわかるものでなければ達成できない。

なぜなら厳しくなったときに目標がはっきりしてなかったら妥協して楽できるから。

とにかく成功者は目標を具体的に持ってる。

ちなみに目標の具体化が難しかったら、人に話しまくれ。

アイデアを貰うとかじゃなくて話すうちに、分かりやすく伝わるように

自分の頭の中で変換するからシンプルに分かりやすくなる。

期限も数値も、自分の口から出てくることもある。

漠然としてたら、人に話しまくればいい。

目標達成のコツは

1、目標を明確にすること

2、達成期日を設定すること

3、紙に書くこと

4、毎日その計画を音読すること

5、常に人に、計画を語ること

6、今すぐ実行。

11,馬鹿にされるくらいでちょうどいい

 
 

小市民達はいつも挑戦者を笑う

アイシールド21 蛭魔妖一

 
馬鹿げた事をする奴だと、人々に笑われるくらいのがいい。

それで、ようやく挑戦が始まったと言える。

一般の民衆は挑戦者を笑いながらも、その覚悟を怖れ、成功を怖れている。

もし挑戦者が成功するようなら一般人の我慢しながら過ごしている妥協した日常が否定されるからだ。

流されて与えられた安定がちっぽけに感じるからだ。

そこまで恐れられてこそ、挑戦だと言える。

また陰口を言われるようなら更に素晴らしい。

君が成功への階段を着々と登っているという証明だろう。

自分が前に進んでいない人は、どんどん前に進む人が憎くて仕方ない。

自分が挑戦していない言い訳を否定されるからだ。

馬鹿にされ、陰口を叩かれる。一流の人は、みんなそういう環境の中を強く進んでいく。むしろ楽しんでいるようだ。

挑戦から逃げている奴が、挑戦者を笑うという事ほど滑稽な事はない。

12,変化を起こすには、たった一つを徹底的にやるのが手っ取り早い

 
 

人間は本気でやると、何かが決壊するんだ 

20世紀少年 ケンヂ

 本気で無我夢中でがんばると、”何か”が決壊する。

それが何かは、たぶん人によって違うのだと思う。

人によっては、引っ込み事案だったり、

女の子と話すのが苦手なことだったり、

諦め癖だったり、

借金だったりするかもしれない。

日常に変化を起こしたいなら、

一つテーマを決めて本気でやってみるのは手っ取り早い。

必ず変化が起こる。

何でもいいから1日15時間やってみる。

一日は24時間だから15時間一つの事をやると残った時間は、9時間。睡眠時間としては十分だ。

食事を取っている時間、トイレ、お風呂は、関係する本を読んだり、考えたりしなら行える。移動時間があったらそれも同じ。

要するに、全てをたった一つの事のために費やす。

そこで問題は、社会人になると仕事があって何かに15時間を費やすのは無理という事だ。仕事が、そのたった一つなら素晴らしい。

例えばプロスポーツ選手は、仕事に全てを費やしている。24時間競技の事を考えている日も少なくないだろう。

一流とはそういう事だから、

一流になりたければ、24時間やってられる仕事を見つけなければならない

13,思うがままに生きても、我慢して生きても、人生は一回だけ。やり直しはなし。

 
 

そう、死んだら「再生」はなし。

残酷なルールだと思わないか? 

EDEN モーリス レイン

 
この世界には一つルールがある。人生は一回だけという事。

君が誰のために生きて、何のために死んでも人生は一度だけ。

自分で決めて、自由に生きても、親や誰かに決められて不自由に生きても、君の人生は一度だけ。

これは、この世界のルールだ。

誰もが生まれて死んでいく。

一回だけだ。

人生はたった一度しかない。

日常の忙しさで僕らは、それを安易に忘れてしまう。

本当にやるべき事、愛すべき人、そういった事も忘れてしまう。

常に心の片隅に置いておきたい。僕らが生きている人生はたったの一度きり。

もし人生が2度あるなら、妥協できるけど、

でも一度しかないから僕は僕の思ったように生きるんだ。

このルールは残酷だけど、だからこそ人間を美しくする。

一度しかないから全力で生きることができるし、そうするべきだ。

だらだらしている時間は無い。人間は必ず死ぬし、人生は一度きりだ

14,今、この瞬間に集中する

結局俺達は自分の領分で

今やれることやるしかねーんだよ

過去に囚われたり未来にすがったりする暇はねー。

んなことしてたら大事な今が

またこぼれ落ちるぞ

だんでらいおん(「銀魂」1巻収録読みきり) 丹波鉄男

なぜか僕らは、過去を悔やんだり未来を心配しすぎる。

過去は何があっても変えられないし、未来は現在の先にしかないのに。

これは人間の本能の一部なのだと思う。

過去を感情と共に振り返る事により同じ失敗を繰り返さない様にしたり、未来に不安を感じる事により蓄えなどの準備をする。人間が猿の頃から持っている防衛本能の一部なのだろう。

だから、反省したり、計画したりするのは正しい。

それは、成功のための必須条件でもある。

しかし原初の本能のままに感情に振り回されて思考すれば後悔したり不安になったりするだけだ。

反省して計画を速やかにしよう。

そのあとは目の前の事が全てだ。

もう一言、だんでらいおんの作中から引用する。

あんたのやれることは、 目の前に転がってんだろ。 だったら四の五の言わずにやれよ だんでらいおん(「銀魂」1巻収録読みきり) 丹波鉄男

15,毎日の地道な努力。練習、勉強、そういったものからは逃げられない。

 
 

ボクシングにラッキーパンチはない!!

 結果的に偶然当たったパンチにせよ、 

それは練習で何百何千と振った拳だ。 

その拳は生きているのだ 

はじめの一歩、宮田の父 

人生にはラッキーパンチはない。

繰り返し、繰り返し、努力し続けたから当たる瞬間がある。

毎日の地道な努力。練習、勉強、そういった事の積み重ねだけが結果をもたらす。

そして、努力して、努力して、その結果が出た時ほど嬉しいことはない。

その感覚を一度覚えたら病みつきになる。

努力した者が全て報われるとは限らん。 しかし、成功した者は皆すべからく努力しておる!! はじめの一歩 鴨川会長

しかし努力が必ず報われるほど世の中甘くない。

自分よりも努力している人間もいるし、才能がある人間もいる。

バスケットやバレーボールなどの競技を想像すると分かりやすい。いくら努力しても160センチの選手が190センチの選手に勝つのは難しい。しかし努力しないで成功している190センチの選手は絶対にいない。

ちなみに足がとても速いなどの別の才能があれば160センチでも勝てることもある。そういう選手も少しだけいる。

成功するかしないかは100%の努力と?%の才能だ。

必要な才能は分野によって割合が違うと思う。スポーツ系は30%以上必要だろうし、ビジネス系は数パーセントかもしれない。

どちらにせよ努力は100%必要だ!

16,実績が無いからやらない? だったら、あんたいらないじゃん。

 
 

新しいモノ作ろうって話なんだ最初は何だって”仮説”だろ 

宇宙兄弟 南波 六太

 「実績がないから出来ない」そんな気持ちだったら、この世界はまだ原始時代だ。

様々な分野で先人達が新しい事に挑戦して成し遂げたから今の人間社会がある。

車、ビル、電車、電子レンジ、エアコン、インターネット、例えば階段だって、最初は「うまくいきそうだ」という仮説だ。

新しい何かを生み出す為には計画通りにいかないし、それでいい。 それがいいんだ。

例えば、何か新しい提案をすると

「実績がないからやらない」という中間管理職は多い。

誰かが作った実績を確認してからじゃないと動けないなら、中間管理職などいらない。

結果の見えている事なら誰でも出来る。

そういう時は、こういってやろう。

「じゃあ、新しい事の実績は誰が最初に作ったんですか?」

誰もが、実績の無い事をやらなかったら永遠に同じ繰り返ししか出来ないし、

そもそも会社も組織も存在してなかっただろう。

新しい挑戦をする時は、失敗もするし計画通りにもいかない。

それが当たり前だし、そういう事に慣れる必要もある。

実績のある事しかやらないなら世界はずっと小さいままだ。

17,金から目を背けるな。超現実的な夢想家であれ。

 
 

幸福は金で買える 

こちら葛飾区亀有公園前派出所 両津勘吉

 

身も蓋もない言葉だが、すっきりしていてとても面白い。

現代の社会を端的に表現できていてる。

そして僕らはこれが現実である事もしっかりと認識している必要があるだろう。

ぼくたちは決して金のためだけに情熱を燃やし続けられない。

しかし今の世界の構造は、幸福を金で買う構造だ。

現実的な夢想家であるために、金から目を背けてはいけない。

両さんは、こんな事も言ってる。

わしは愛とか夢とか希望はいらん!

形があるものが欲しい

例えば金とか現金とかキャッシュとか!

こちら葛飾区亀有公園前派出所 両津勘吉

18,俺はこのために生まれてきた。そう言い切れる何かを見つけたら、 すでに、それは成功だ。

 
 

燃えているような充実感は今まで何度も味わってきたよ… 

血だらけのリング上でな…。  

そこいらの連中みたいにブスブスとくすぶりながら 

不完全燃焼しているんじゃない…。  

ほんの瞬間にせよ、まぶしいほどまっ赤に燃えあがるんだ。  

そしてあとにはまっ白な灰だけが残る… 

燃えかすなんか残りやしない…。  

まっ白な灰だけだ。 

そんな充実感は拳闘をやるまえにはなかったよ。 

あしたのジョー 矢吹丈

一瞬だけでもいいから完全燃焼したい。

男ならそういう仕事がしたい。

灰しか残らなくてもいい。

その燃えたぎった充実感こそが目的だ。

ただ前を向いて、己の決めた目標に向かって全力で走っていく。そういう生き方が出来たとき人間は本当に幸せだ。会社の文句を言いながら居酒屋で同僚と安い酒を飲んでストレスを解消する。

そんなパッとしない人生を送りたくない。そんな時間があったら少しでも残業して仕事を前にすすめよう。

家に帰ってスポーツニュースを見ながら晩酌して1時間。そんな時間があったら筋トレしよう。何のためにスポーツニュースを見てるんだ。感化されて筋トレすれば健康になるし一石二鳥じゃないか。

スポーツニュースと筋トレはセットにしよう。

せっかくこの世界に生まれたんだ。

君は何事かをなさないといけない。

ブスブスと燻っているなら、君は必ず鬱屈するだろう。

熱く燃え上がると覚悟すればいい。

やらなければならない事は山積みのはずだ。

それを、無我夢中に全力で片づければいい。

そのうちに、真っ赤に燃え上がる瞬間が訪れる。

19,約束を破られるのは、自分の成長が足りないから。

バカをみた自分より先に約束を守った自分を誇りに思え! 

WORST 武装の武田好誠

 
約束を裏切られて悔しく思う必要はない。

約束とは相手とするものじゃない。

約束は自分とするものだ。

結果がなんであれ、約束を守る自分に誇りを持とう。

そして、類は友を呼ぶ。約束を守る人間には約束を守る人間が集まる。

約束を破る人間が集まって来るという事は、まだまだ自分の成長が足りないという事だ。

自分の中に約束を破る人間を引き寄せる「ずるい気持ち」などの悪い気持ちが無いか良く考えてみよう。

自分が成長すれば自然と約束を守れないような人間は周囲からいなくなる。

ただ、それでも自分が約束を守った事をまず誇ったらいい。

約束を守ったことによって、約束を守りあう人達との人間関係に入る資格がある事を証明したのだから。

その上で、約束を破られた自分に悪いところはないか、反省点はないか、ずるい心はないか、自己を見つめ直せば完璧だ。

意外と無意識に相手を傷つけるような事をしていたり、ちゃんと約束を交わしてなかったりする事もある。

小さな事であれば相手を許すことも重要だ。

人間一生誠実でいることは難しい。自分も相手もだ。

だから人と一生の付き合いをしたければ、許すことが大切だ。

20,短所を残せば人生に成功する!

誰にでもできる事とできねェ事がある。 

お前にできねェ事はおれがやる。 

おれにできねェ事をお前がやれ 

ワンピース サンジ

人間には得意不得意がある。だからチームを組んで長所を活かしあい、短所をカバーしあうのだ。

チームで戦う事が前提であれば短所よりも長所を伸ばしたほうがいい

器用貧乏よりも一つ強力なポイントがあるほうがチームに貢献できるからだ。

いくら頑張っても、誰にでも出来ないことはある。だから、それが出来る仲間を探せばいいんだ。

何もかも自分でやろうとしないほうがいい。また、特に意識した方がいいことがある。

時間は有限だから短所を直す事は長所を殺すという事実だ。

例えば、Aという選手はスピードが速いがスタミナがない。Bという選手はスタミナがあるがスピードが遅い。

Aにスタミナを付けさせるためにスタミナを増やす練習時間を増やした。するとAはスピードを付ける練習時間が取れなくなり筋肉が落ちスピードは普通の選手になってしまった。スタミナに関しては元々得意じゃないが並程度になった。Bという選手は、スピードを付けるための練習の比重を増やした。筋肉が付き重くなりスタミナが無くなった。また、練習時間を適切に減らしスピードやスタミナを維持できたとしても、スピードやスタミナのライバルは全てを賭けて長所を磨いているので相対的に負け始める。

こういったケースは非常に多い。

平均的な能無しにならないで欲しい。

漫画の登場人物たちはみんな一芸主義者達だ。平均した能力しかなければチームになっても平均値しか出ない。

しかし尖った長所を持っている者たちが集まったとき、世界を変えるような仕事が出来るのだ。

だから言いたい。長所を伸ばすために、短所を残せ。

残っている短所には更に特典がある。短所は往々にしてコンプレックスになる。そのコンプレックスがあればあるほど、長所を磨くようになる。長所で何とか短所をカバーしようとするからだ。コンプレックスになるような短所なら、尚更残せ。短所があった方が、覚悟を持って長所を磨けるという事だ。

短所を直す時間で長所磨きの時間が減る事。

短所のコンプレックスが長所磨きへの気持ちを掻き立てる事。

その二つの理由から短所は残したほうが圧倒的に得だ。

21,好きな事を仕事にすれば成功する4つの理由。

だって私は新しいキャンディを創れる仕事をしてるんだから 

編集王 目白通代

仕事を選ぶ時、お金が儲かりそうだとか、楽そうだとか、そういう感情で選んでしまってはいけない。

好きな事を選ばなければならない。好きな事を仕事に選ぶというのは甘い話しのように感じるかもしれないが、紛れも無く成功確立が一番高い。

理由1、詳しい。

 好きな事であれば当然好きじゃないことより詳しいだろう。例えば釣が趣味だったら、竿やリールに関しては詳しいだろうし、サッカーが趣味ならボールや靴、サッカーのスタジアムや選手の情報にも詳しいだろう。詳しいという事はビジネスをする上で相当なアドバンテージだ。人間学習能力が高まるのは自分のお金を使ったときだ。好きな物には、相応の金額を使ってきただろう。お金を使った人は知識では負けない。

理由2、24時間365日働ける。

 好きな物なら朝から晩まで、仕事の事を考えていたいだろう。仕事に費やす時間が多いほど成功確率は高まるが、好きじゃない事を長い時間やるのは無理だから、好きじゃない事をやると成功確率は低い。公私混同?いや公私同源だ。全てが仕事中心で生活するくらいじゃないと、この厳しい競争社会で生き残れない。

理由3、ストレス解消。

 人間生きていればストレスを感じる事も多い。それを様々な手段で解消する。例えば、スポーツ、飲み会、買い物や食事。もし、仕事でストレス解消できたら?好きな事を仕事にすれば、仕事はストレス解消になる。ストレス解消しながら仕事が進むのだ。とても効率的だ。

理由4、同志が出来る。

 好きな事が同じだから仲良くなるという関係を同僚と作れる。共通の好きな事を仕事にしている同志であればチームワークは抜群。うまくいかないわけが無い。

以上、4点が大きな要因だ。

もちろん好きな事でも仕事になりやすい事、そうでもない事というのがある。なかなか難しいが、その気でやれば意外と仕事に出来たりすることもある。

自分がやっている仕事を物凄く好きになれるならそれでもいい。

自分がやっている仕事を物凄くすきになれているかどうかは、その仕事の為に、いくら自腹を切れるかで分かる。

後で取り返せるから自腹を切るのではなく、面白いから楽しむために自腹を切れるか。そのあたりが尺度だ。

好きな事が仕事の人。好きじゃない事が仕事の人。勝つのはどちらかは明らかだ。

22,本気で頑張っている人には必ず応援団が出来る。

 
 

女だからって仕事を諦めるんならな、

姉さん… 俺のチンポ切ってあんたにくれてやったっていいんだ。 

編集王 桃井環八

 

 本気で何かに打ち込んでいる人には必ず応援団が出来る。人間は不屈の精神に憧れるように出来ている。何があってもへこたれず常に前向きで戦い続けていれば必ず応援する人が周囲に集まってくる。逆に言えば、自分の周りに応援団が出来ないようなら、まだまだ本気になれてないという事だろう。

頑張っている人を見た場合に人間の反応は大抵、二種類だ。

ひとつは、嫉妬だ。

自分が頑張っていない人にとって頑張っている人は眩し過ぎる。

そういう場合は邪魔をするような事もあるだろう。

もうひとつは、尊敬だ。自分が何か頑張った事のある人、頑張っている人は、本気で努力し続ける事の大変さをしっている。そういった人々は本気で頑張る人を応援したくもなるし、自分にとっても刺激になるので関わりたいと思う。中には手伝ってくれる人もいるだろう。本気な人と何かを一緒にやると達成感を得られる事が多いし、それがそれぞれの人生の糧になる事も無意識で感じるのだろうと思う。

本質的に、人間は前向きに生きていた方が幸せになれる。

本気で頑張る人というのは本当に前向きな人だ。そういう人と一緒にいれば自分も良い影響を受けて前向きになれるだろう。前向きな人には前向きになりたい人たちが集まる。そして前向きな人たちは、人に対しても前向きだから、応援しあうというポジティブな人間関係を作れるのだ。お互いの成功を応援しあう関係を作れる人は、自分が本気で頑張っている人だけだ。

23,人生を思い通りに生きるコツはあるかって? そりゃ、「行動」だよ。

 
 

俺一度やってみてえと思ってたんだ。

サラリーマンてやつを 

サラリーマン金太郎 矢島金太郎

君が君の思う人生を生きたいなら、たった一つだけ約束事がある。

それは直ぐに行動するって言うことだ。思い立ったら直ぐ行動する。行動しないで何か望むものが手にはいる事などあるだろうか?君が今までの人生で得てきたものは必ず行動の結果得たはずだ。行動の量を増やす。それなくしては何も始まらない。良い方法を見つけるまで考えていても、時間が経つだけだ。

良いアイデアだって行動の結果見つかる物だ。

行動の利点は4つある。

1、理解度があがる

 実際に動いてみることにより飛躍的に理解度が上がる。百聞は一見にしかず、百見は一行にしかず。

2、失敗した後に修正できる。

 早く動いているから修正する時間がある。

3、ラッキーがある。

 考えてもいなかった成功もあるし、キーパーソンと知り合える事だってある。

4、周囲に君の意思や意図が伝わる。

 行動ほど強力なメッセージはない。100万言尽くすよりたった一つの行動の方が心を打つだろう。

このように行動するというのは得な事ばかりだ。

とは言え、失敗することもあるし、失敗の経験も行動の目的の一つでもある。ただ失敗をコントロールする必要はあるだろう。これは簡単で、行動する前にリスクを紙に書いておけば良い。本当に危険なものだけケアしておけばいい。また何事も小さく始める事だ。少しやってみて全体像が見えて方向を変える必要があるという事が多い。小さく始めれば方向転換は簡単だ。みんなはこの方向転換を嫌がって一生懸命計画するわけだが、

結局実感の無い計画などあまり使い物にならない。行動してみて、得た材料で考える。

この繰り返しが正解に辿りつく最短ルートだし唯一の道だ。

24,二流以下は問題を複雑だと言う。一流なら問題をシンプルにする。

 
 

一つの目的のために存在するものは 

強くしなやかで美しいんだそうだ 

銀魂 坂田銀時

世の中に横たわる様々な問題は複雑怪奇に見えるものばかりだし、実際に様々な事象が絡み合っていて理解するだけでも難しい。

しかし一流の人は物事を複雑にしない。必ずシンプルにして何を実行すればいいのかを決めて行動に移す。結局問題が複雑なままでは人間は行動に移れないのだ。行動に移れないのだから問題解決もないだろう。ではどのようにシンプルにするのか?

1、問題の要素を全て洗い出す。

2、共通する原因を探す。

3、それを解消する行動を決める。

4、実行する。

実際には実行した後に効果測定を行い、改善があるか検討する。改善があれば続けて、なければもう一度要素の洗い出しからやり直す。少しプロセスが異なる場合もあるだろうが結局の所、問題解決とは大して複雑なものではない。にも関わらず問題を複雑にしてしまうのはシンプルにするコツを知らないせいだろう。君は複雑な問題という雰囲気に振り回されないで欲しい。

問題解決はいつもシンプルにできるし、シンプルにしない限りは問題は決して解決されない。

25,人の短所を見るな。長所を見つけられる人間になれ。

 
 

いい奴だ!!!  

おもしれェっ!!!  

サンジ!! 

あいつ仲間にしよう!!!!  

ワンピース ルフィ

人の短所を探そうとすればキリが無い。不思議と人間は人の短所にばかり注目してしまう習性がある。

だから短所を探そうと思えばいくらでも見つける事ができる。しかしそれで良い事は一つもない。短所は人に言われて直るものでもないし、大抵の場合、大人の短所など直らない。

人と接するときは人の長所を常に見つけるようにしたい。人間誰しも自分を長所で評価して貰いたいものだ。だから長所を見る人間には人が集まる。そして長所を見つけられる人間は適材適所もできる。誰が何に向いているか分かるからだ。

本人が認識している長所を分かって上げられるなら君は、かなり凄い。

本人が認識していない長所が見えるなら、君は天性のリーダーだ。

人は自分を知ってくれる人の為に尽くしたくなる。自分ですら知らない長所を見つけて貰えるという事ほどありがたいものはない。

士は己を知る者のために死す

君が人の長所に目が行く人間なら必ず成功する。短所に目がいく人間なら必ず失敗する。

26,組織が文化を作り文化が商品を作る。

 
 

いやな仕事でえらくなるより好きな仕事で

犬のように働きたいさ 

課長島耕作 島耕作

良い人を集めること。それで良い文化を作る事。するとその文化の中から商品が生まれる。
保守的な人間ばかりがあつまり、保守的な文化を作れば新しい商品が生まれることはない。二番煎じを全力でやるような事しかできないだろう。
 
面白い人を集めて、面白い文化の組織を作れば面白い商品が生まれるだろう。
 
必ず、組織と文化と商品は一致するのだ。
 
面白い商品が欲しければ面白い文化を作らなければいけないし、面白い文化を作るには必ず面白い人達が必要だ。これは言葉にすれば簡単な事だができていない組織が非常に多い。口では革新的な商品が必要といいながら、社内では他社と同じように9時に出勤し、みんな似たようなスーツでパソコンに向かって静かに仕事をしている。
 
組織がつまらないのだから面白い商品が生まれるはずはない。
 
そして組織を面白くするには面白い人間がいなければならない。そもそもの採用基準や、社内のルールを変えることから始めなければ面白い商品など到底できるはずがないのに、誰もがそれは無視して表面的に新しい面白い商品を求めている。

 

企業は革新的な商品を求めるなら、革新的な人材を求めないといけないし、革新的な社内ルールを作らないといけない。

組織、文化、商品は必ず一致する。

27,紙に書けば半分は解決

 
 

やるだけやってみようじゃないか

手をこまねいているよりまず実行だ 

課長島耕作 島耕作

問題が解決しない理由

1、問題解決に取り掛かってない これが5割以上だ

2、何が問題かはっきりわからない。 頭の中が整理できない。

大抵の問題解決の放置は、この二つに集約されている。

そこで問題を紙に書くことを提案したい。

とにかく思うがまま問題を紙に書き込んでいく。文章じゃなくてもキーワードでもいい。とにかくひっかることを全て書いていく。そして要素が一通り出来たら整理整頓していく。その過程で何が問題かわかってくるだろう。そして紙に書き始めた時点で問題解決に動き出したと考えられる。

今抱えている問題の半分はもう解決したようなものだろう。解決案だって紙にどんどん書けばいい。すると整理される。

人間とは不思議なもので話す、書く、などでアウトプットすると考えが整理されるのだ。

そして問題解決という状況には書くが非常に向いている。もちろん話す事も自分の頭の中だけで考えているよりは随分いい。しかし話す場合は、聞いてくれる相手も必要だし、問題の内容によっては人に話したくない場合もあるだろう。また、紙に書くと視覚的にまとめる事が出来るのも素晴らしい。もちろん、書くと言ってもパソコンを使ってもいいし画用紙でもいい。ただなるべく面が大きなものがよいだろう。あとで俯瞰して見れる事が重要だ。

28,人間は心で心を見る生き物だ。目だけで見ようとしてはいけない。

 
 

僕は人の心に賭けたんです  

YUGO 別府勇午

 
心で見るということ。
 
同じものを見ても人によって見え方は全く違う。
 
例えば、家を建てた人がいたとして、その人は家を見るとき自分の人生を賭けた自分の城に見えるだろう。
奥さんも同じ見方を共有してくれるだろう。
 
ただ他の関係者たちはどうだろう。
13歳の息子なら家の外観もリビングもあまり目に入らないだろう。初めて貰えた自分の部屋しか目にはいらないかもしれない。
これには妹10歳も同じ意見だろう。
 
大工たちは細かい部分に目に付くだろう。自分たちの良い仕事を誇る大工もいるだろう。見えている場所は確実に他の人たちと違う。
 
たったこれだけの登場人物でも見え方が3通りもある。厳密に言えば全員見え方が違うだろう。
 
人間は目で見ながらも心でも物事を見ている。
 
そして特に心で見るべきものは人間の感情だ。
人間は心で心を見る生き物だ。目だけで見ようとすると本当の姿が見えない。
心で見るコツがある。それは自分の心が晴れているという事だ。
自分の心が曇っていると外の世界も曇って見えてしまう。人の心も曇って見える。
まずは自分の心が晴れているかチェックしよう。
 
 
 

29,陽気な人は何でも出来る。陰気な人には近づくな。

もっと…!!! 

笑ってられるはずだ!!!!

ワンピース ルフィ

明るくて元気の良い人は、様々なチャンスがある。

人間楽しい人の側に居たいから人がたくさん集まってくる。人が集まるところには仕事も集まるし面白い事も集まる。可愛い女の子もいるだろうし、頼りになる男だっているだろう。陽気てことは周囲の人間には非常に安心感を与えるのだ。陽気を違う言葉で表現すると、情緒安定、前向き、朗らか、友好的、よく笑う、楽しい、そういう人間の美徳ばかりだ。陽気な人は本当に何でも出来るし楽しめる。自分が陽気だと思う人は是非自信を持ってもらいたいし、そういう性質を思う存分発揮してもらいたい。

世界中が陽気な人ばかりだったら世界はバラ色だ。

陰気な人には近づくな。生きる元気を吸い取られる。

陰気な人は、陽気な人よりも形容するのが難しい。それは陰気の性質が複雑な人間の精神に関係があるからだと思う。陰気な人を別の言葉で表現するなら、自信喪失、自己嫌悪、皮肉屋、悲観主義者、短所発見器、情緒不安定、そういった表現だろうか。こういう人には、近づかないほうが良い。陰気な人には陰気な人が集まる。その社会は非常に恐ろしい。この人陰気だと思ったら、なるべく避けよう。

そして一番重要な事は、陽気になるという事だ。すると陽気な人の輪に入ることが出来るし、何でも陽気に捉えれば世界は輝いて見える。

人間誰でも陰気になってしまう要素はあるし、そうなってしまう時もある。意識して少しでも陽気になるようにしよう。

なかなか出来ない人もいるかも知れない。そういう人には一つ覚えておいて欲しいことがある。

陽気に見える人もほとんどが頑張って陽気にしているのだ。

そのように努力しているのだ。自然と出来るようになるためにずっと努力してきたのだ。

そう思って陽気な人たちを見て欲しい。そういう視点を持つことによって陽気な自分は少しずつ育つ。

30,見てろよ!ぜってー突き抜けてやる!

 

部活に燃えてる奴らをバカにした事を取り消せーっ!! 

一生懸命が何でくだらないんだーっ!? 

おまえはそんな奴らに胸が張れるほど、  

充実した毎日を過ごしているのかーっ!? 

ROOKIES 川藤 幸一

君はやる事なす事うまくいかないかも知れない。

小さな部分でケチをつける人間もいるだろう。

しかし君だったら必ずそれを乗り越える事が出来る。なぜなら君は誰よりも努力しているからだ。誰よりも本気だからだ。

君を駄目だという人たちは沢山いるだろう。その人たちが全力で突っ走っている人たちなら、その意見は参考になる。そうじゃなければ一切気にする必要はない。ただの野次馬だ。

大丈夫君は突き抜ける事が出来る。

大切な事はたった一つ。君が燃えているかどうかだ。

31,自分のしたい事を、いつ聞かれても答えられるか?

 
 

”海賊王”に!!!

俺はなる!!!!

ワンピース ルフィ

 自分の夢は常に具体的に答えられる必要がある。

1、イメージの力。

 人間は心には描く物を実現する力がある。さっと答えられるならイメージが固まっているという事だ。突き詰めておこう。

2、この指とまれ!

 はっきりとしたビジョンがあれば共感してくれる人が出てくる。一緒にやりたい。手伝わせて欲しい。そういった同志を集める事ができる。

3、チャンスが見える

 考えが整理できていれば世の中のちょっとした事の中にチャンスを見つける事が出来る。小さなニュースかもしれないし、休日の買い物中かもしれない。チャンスはどこに転がっているか分からない。

4、時間の節約

 したい事がはっきりしていて、それを覚えていればブレない。だから脱線しない。良く覚えていないと脱線して戻るのに時間がかかってしまう。

5、夢追い人を応援できる。

 自分のしたい事がはっきりしてないと夢を追っている人が羨ましくて心から応援できない。本当は、そういう人と一緒に居たほうが夢が実現できるにも関わらず。なんてもったいない。

以上5点の理由から、自分のしたい事ははっきりと定めておいたほうがいいし、覚えておく必要がある。

以上、ここまでで半分でした。ちょっとでも面白かったらシェアしていただけるとうれしいです。

書籍の販売ページはこちら。
kindle unlimited会員なら、全部無料で読めます。

 
[PR]
[PR]

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする