藤原拓海のおかげでAE86はプレミアものに【頭文字D】感想 レビュー

今は少数派ともいえる走り屋達の物語

作者のしげの秀一さんには、これも大ブームとなった「バリバリ伝説」という走り屋を主人公にした作品がありました。こちらはオートバイの世界の話で、これもアニメにもなりました。今では、走り屋という存在自体が一種マニアックな存在となっていますが、マニアックがゆえに輝きをはなつ部分もあると思います。主人公の藤原拓海が乗るトヨタの型式がAE86という車(一般名称ではカローラレビン、トレノ)はその後、中古車市場ではプレミアがつくほどになり、製造元のトヨタでは、昔AE86を乗っていた、あるいは乗りたかった世代を対象にしたその名も「86(ハチロク)」という名の車を発売して、結構は人気をはくしています。若者の車離れが叫ばれてますが、そのうち、また波がくるんじゃないでしょうか。

主人公は無免許運転で英才教育を受けていた

藤原拓海の乗る86のボディーには「藤原豆腐店」と書かれています。そのとおり、彼の実家の豆腐店の配達用にも活躍する車のなのですが、拓海は無免許で豆腐の配達にいかされ、それが実はドライバーとしての英才教育だったのですが、見方によってはクレームがおこりそうな内容だと思ってしまいます。公道を無免許で運転するというのは、勿論、ダメなことはわかりきったことです。いくら、回想シーンで出てくる過去の話とはいえ、本当ならダメなんでしょう、しかも主人公のヒーローがです。しげの先生の実績が許した面もあるのかもしれません。それに、中学生に早朝から毎日毎日豆腐店の手伝いをさせていたというのも、これだけをとらえると涙をさそってしまう物語になってしまいます。しげの先生の巧みな人物設定のおかげでそんなしめっぽさは全くないです。

女の子の果たす役割が以上に少ない

しげの先生の以前の代表作である「バリバリ伝説」では、主人公巨摩郡を支える存在として伊藤歩惟(アニメでは荻野目洋子ちゃんが声を担当)という女の子が出てきて、高校生だった巨摩郡が世界のトップにたつまで寄り添うのですが、今回は、主人公拓海の恋人役として茂木なつきと上原美佳という女の子が登場するがいずれも、拓海の走り屋としてのモチベーションをあげるたり、それを支えていくのに決定的な役割を果たしてはいません。あくまでも、その他登場人物の1人です。ただ唯一なつきちゃんの援助交際をしていたという事実を知った拓海が、怒りにまかせて運転してしまいAE86のエンジンを壊してしまう、それが新しいエンジンへの積み替えとなり次のステップに繋がっていくということだけが、ストーリー上は省くことができないところです。その他には、当然、女の子も登場はするんですが、決定的な役割をはたしていませんから、ほんとに実は硬派な走り屋の物語なんですね。

登場人物がやたらとかっこよくて金持ち

拓海のライバルとして登場する登場人物がやたらとかっこよくて、そして、金持ちなんです、つっこみたくなるぐらい。峠の走り屋を主人公にした漫画ですから、当然、車は必需品で拓海の86などは年代物の方なんですが、その他にも三菱のランサーエボリューションや日産のスカイラインGTR、マツダのRX7と言った効果な車が登場しています。登場人物のうち、実際しっかり自分で稼いでいると思えるのは年配の2人だけで、後は圧倒的に若いです。

拓海のライバルで後に、プロジェクトDとして活動することになる高橋兄弟の愛車は新旧のRX7ですが、彼らは2人とも大学生ですが、大きな病院の御曹司という設定になっています。自分の車のみならずメカニックや情報収集舞台とかを率いて、関東の峠に遠征するんですから相当な出費だったと思います。それを許す高橋兄弟の親御さんの財布は恐ろしく大きいのでしょう。まあ、でも夢があって楽しいですが。でも基本はプロのドライバーなんかも愛読するぐらいだから中身もしっかりしたもんだったんでしょうね。

[PR]
[PR]

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする